人の命に携わる看護師の仕事は魅力的な仕事ですが忙しい仕事であります。
看護師の数は全国的に不足していて、どこの病院の看護師もひとりでかなり多くの仕事をこなしています。
救急患者を受け入れている病院となると夜勤もあるのでより忙しくなります。
新人の時には通常の勤務だけでなく、多くの課題が出されたり、発表会の準備をしたりなど、勤務時間以外にもやらなくてはいけないことが多いのです。
新人でなくても、研修などで休日が潰れるケースもあります。
残業をこなさなくてはいけないことも多く、長い時間拘束されることがあったり、連日深夜まで働きづめということも起こります。
やらなくてはいけないルーティーンに加えて、ナースコールで呼び出されたり、予想していなかったようことを頼まれたりなど、急な仕事をしなくてはいけないこともあります。
勤務時間だけではなく、力仕事が多いことも激務の一因となっています。
患者を支えながら歩いたり、ベッドから体を起こさせたりなど、毎日しなくてはいけません。
そのため腰痛や疲労を感じる人も多くいます。
それだけではなく、吐しゃ物の片付けや排せつ物の片付けという一般的にあまりやりたくない人が多い仕事もこなす必要があります。
肉体面だけではなく精神的にも負荷がかかります。
患者の死に直面した時のストレスや、忙しさでカリカリとした同僚や先輩との人間関係のストレスなどもあります。
激務であることは確かだけれど、やりがいも多いのです。
人と接することで人間関係が広がるし、感謝されることもたくさんあります。
